Life Wash 利用規約

2023年8月9日 制定

第1条 利用規約について

⑴このLife Wash利用規約(以下「本規約」)は、住友商事株式会社(以下「当社」)が株式会社白洋舍(以下「白洋舍」)と共同で提供する洗濯代行サービスLife Wash(以下「本サービス」)の利用に関する条件を当社と利用者(以下「利用者」)との間で定めることを目的とし、当社と利用者との間の本サービスの利用に関する一切の関係に適用されます。利用者は、本規約に同意したうえで、本規約の定めに従って本サービスを利用するものとし、また、本サービスを利用することにより本規約に同意したものとみなされます。

⑵当社は、利用者の事前の承諾なく本規約を変更できるものとします。本規約の変更の結果、利用者に不利益または損害が生じた場合でも、当社の故意または過失に起因する場合を除き、当社は一切の責任を負いません。当社は、本規約を変更した場合、変更後の本ポリシーの施行時期及び内容を適切な方法により利用者に通知します。変更した本規約が施行された後、利用者が本サービスの利用を継続した場合または当社の定める期間内に退会の手続をとらなかった場合には、利用者は本規約の変更に承諾したものとみなされます。但し、法令上利用者の同意が必要となるような変更を行う場合、変更後の本ポリシーは、当社所定の方法で変更に同意した利用者に対してのみ適用されるものとします。

第2条 利用登録

(1)本サービスの利用を希望する者は、本規約に同意し、かつ、当社の定める方法で当社に対して本サービスの利用登録に必要な情報(以下「登録情報」)を提供することにより、本サービスの利用登録の申込をすることができます。

(2)申込者は、前項により提供する登録情報が真実かつ正確な最新の情報であることを表明し、保証するものとします。

(3)当社は、当社の基準に従って、申込者の登録の可否を審査することがあります。当社が登録を認めない場合にはその旨を申込者に通知します。

(4)当社は、前項の利用登録の完了時に、申込者に対し、利用アカウントを発行し、これをもって、申込者は利用者となり本サービスを利用することができます。

(5)当社は、申込者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録及び再登録を拒否する場合があります。

①当社に提供された登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合

②許可なく第三者等の名義を利用している場合

③申込者またはその役員等(代表者、役員もしくは実質的に会社の経営に関与する者、または、株主等であって実質的に会社を所有し、若しくは支配する者をいいます。以下同じ。)が反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業・団体またはその関係者、総会屋、社会・政治運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である場合、資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合、または自らもしくは第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関する脅迫的もしくは暴力的な行為、風説の流布、偽計もしくは威力を用いて相手方の信用を棄損しまたは業務を妨害する行為その他これらに準ずる行為をした場合

④申込者が、過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合

⑤本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合

⑥当社の運営、本サービスの提供もしくは他の本サービス利用者を妨害するまたはそれらに支障をきたす行為を行った場合やそのおそれがあると当社が合理的な理由に基づき判断した場合

⑦その他当社が登録を適当でないと判断した場合

(6)利用者は、登録情報に変更がある場合には、直ちにこれを変更しなければならず、常に利用者自身の正確な情報が登録されているように登録内容を管理及び修正する責任を負います。登録内容に変更があったにも拘らず、変更を行っていない場合、当社は、登録内容に変更がないものとして取り扱うことができます。変更の届出があった場合でも、変更登録前に行われた取引や各種手続は、変更前の情報に依拠する場合があります。

第3条 ユーザーアカウント及びパスワード等の管理

(1)利用者は、アカウント情報につき、自己の責任において厳重に管理する責任を負います。

(2)利用者は、アカウント情報を第三者に利用させ、または譲渡もしくは担保設定その他の処分をすることはできません。

(3)利用者によるアカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。

(4)利用者は、アカウント情報が第三者により利用された場合またはそのおそれがある場合、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。この場合、当社はそのアカウントを不正アカウントとして停止することができるものとします。

(5)当社は、ユーザーアカウントを利用して行われた一切の行為を、利用者自身の行為とみなすことができ、これにより利用者に損害が生じた場合でも当社は一切の責任を負いません。

第4条 退会手続き等

(1)利用者は、当社の定める手続により、退会することができます。

(2)利用者の退会や第12条に定める利用停止等の措置により本サービスの利用が終了した場合、当社は、当該利用者の登録情報及び本サービスの利用データを削除することができます。当社は、削除された当該情報及びデータを復旧させる義務を負いません。

(3)利用者の退会や第12条に定める利用停止等の措置により本サービスの利用が終了した場合であっても、本規約の性質上存続すべき条項(禁止事項、個人情報の取扱い、当社の免責について定めた条項を含みますが、これに限られません。)は、かかる退会をした利用者及び利用停止等の措置により本サービスの利用が終了した利用者との関係においても引き続き有効に存続するものとします。

(4)当社は、本条の措置により生じる損害について、一切の責任を負いません。

第5条 本サービスの内容及びご利用上の注意事項

(1)本サービスは、当社が利用者の元にお伺いし、専用ランドリーバッグ内に入った洗濯物をお預かりし、これを利用者に代わり白洋舍工場内の本サービス専用ランドリー設備にて水洗い、乾燥し、畳んだ状態でお届けするサービスです。

(2)本サービスの提供期間は2023年8月16日から11月30日です。但し、毎週日曜は休業日とさせていただきます。

(3)本サービスにおいては、通常のクリーニングサービスとは異なり、お預かりした洗濯物はそのまま水洗い、乾燥を行います。専用ランドリーバッグには必ず、水洗い、乾燥が可能な洗濯物のみをお入れください。洗濯物を利用者個人でご用意いただくネットに入れていただくこともできますが、この場合、、当該洗濯物は取り出さずにそのまま水洗い、乾燥を行い、畳まずにネットに入ったまま返却させていただきます。なお、ネットの破損等について当社は責任を負いかねます。

(4)本サービスは、ドライクリーニングを行うものではありません。また、のりづけ、アイロンによるプレス作業は行いません。

(5)洗濯物に付属のブローチ、ワッペンなどの装飾品(以下「装飾品」)はお預かりいたしません。必ず事前に外したうえで専用ランドリーバッグにお入れください。装飾品の紛失等が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。

(6)洗濯物に付属の釦、ファスナートップなどの付属品(以下「付属品」)がお預かり時に取れていた場合、または、水洗い、乾燥により付属品が取れた場合、いずれの場合も当社はこれを保管及び返却する義務を負わず、また、類似する付属品をつけ直すサービスも行いません。付属品が取れそうな洗濯物については、専用ランドリーバッグに入れる前に、利用者にて予め外しておかれることをお勧めいたします。

(7)本サービスは、事前洗いやシミ抜きの対応を行っておりません。汚れが付着しているものを別洗いする対応も行っておりません。泥・食べこぼし・血液・その他汚れが付着している洗濯物につきましては、お預かりした専用ランドリーバッグ内のその他洗濯物と一緒に洗濯乾燥を行います。水洗い、タンブル乾燥時に、洗濯物同士で汚れ移りが生じた場合についても、当社では一切の責任を負いません。

(8)お預かりした専用ランドリーバッグの中に洗濯物以外の利用者の持ち物が入っており、それにより洗濯物が移染及び破損等した場合、当社は当該洗濯物及び持ち物について一切の責任を負いません。

(9)洗濯表示上、水洗い不可となっているもの、タンブル乾燥不可となっているもの、洗濯表示タグがないものが専用ランドリーバッグに入っていた場合、当社は利用者がこれらを洗濯することについて了承しているものと判断します。これにより色落ち・色移り・縮み等が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。

(10)水洗いを行うことにより、洗濯物表面の汚れが除去され、洗濯前には目立たなかった洗濯物の日焼けや色落ちなどが目立ちやすくなる場合がありますが。これらの現象について、当社は一切の責任を負いません。

(11)本サービスは、圧縮された状態での洗濯物のお預かりはしておりません。万が一圧縮された状態で洗濯物をお預かりした場合は、圧縮しない状態にて実際に生じると思われる料金を再計算し、不足額を別途請求させていただきます。

(12)利用者の故意・過失により、専用ランドリーバッグが破損した場合は第7条に定める代金にて有償で交換となります。洗濯物の詰め過ぎ等による専用ランドリーバッグの破損にご注意ください。

第6条 本サービスをご利用いただけない洗濯物

⑴伝染病、感染症等に感染している、もしくは、伝染病、感染症等に感染している可能性のある利用者の洗濯物は、衛生上の観点からお預かりできません。

⑵湿り気を含んだ洗濯物、濡れた洗濯物は雑菌発生の元となるため、衛生上の観点からお預かりできません。

⑶専用ランドリーバッグに汚物や吐瀉物が付着している洗濯物が入っていた場合、もしくは当社にてこれらが含まれていると判断した場合、衛生上の観点から、当該洗濯物が含まれる専用ランドリーバッグ内のすべての洗濯物を、洗濯することなくそのまま返却させていただきます。

⑷おむつ・ペット用品・その他これらに類する洗濯物は、衛生上の観点からお預かりできません。お預かりした洗濯物にこれらが含まれていた場合、もしくは当社にてこれらが含まれていると判断した場合、当該洗濯物について、または当該洗濯物が含まれる専用ランドリーバッグ内のすべての洗濯物について、洗濯することなくそのまま返却させていただきます。当該洗濯物についてのみサービスを行わなかった場合、一部返金の要求には応じられません。

⑸ペットの毛・人毛・埃・その他これらに類するものが大量に付着している洗濯物は、衛生上の観点及び他の洗濯物への付着や機器の故障の原因となることから、お預かりできません。お預かりした洗濯物にこれらが含まれていた場合、もしくは当社にてこれらが含まれていると判断した場合、当該洗濯物について、または当該洗濯物が含まれる専用ランドリーバッグ内の洗濯物すべてについて、サービスを行わずそのまま返却させていただきます。当該洗濯物についてのみサービスを行わなかった場合、一部返金の要求には応じられません。

⑹本条第3項乃至第5項のいずれかに該当し、当社がお預かりした専用ランドリーバッグ内の洗濯物すべてについてサービスを行わずに返却した場合、次条に定めるサービス料金を返金いたします。

第7条 料金

(1)本サービスの料金は、以下のとおりとします[(以下総称して「本サ-ビス料金」)]。

サービス料金:専用ランドリーバッグ1つにつき、2,980円(税抜価格 2,709円)

専用ランドリーバッグ代金:1つにつき、880円(税抜価格 800円)

(2)利用者には、サービス発注時に本サービス料金を決済代行サービスZEUSを介してクレジットカードにてお支払いいただきます。

(3)経済情勢、公租公課その他の事情の変動により本サービス料金の額が不相当となり、変更の必要が生じた場合、当社は、利用者と別途協議のうえ、書面または当社が別途指定する方法で合意することにより、本サービス料金を変更することができるものとします。

第8条 注文、注文内容の変更及びキャンセル

利用者都合により本サービスの注文内容の変更またはキャンセルを希望される場合、サービス提供予定日の前営業日の13時までにLINE内の注文システムより手続きをしてください。お支払いいただいた本サービス代金を返金させていただきます。但し、当該変更期限超過後の変更及びキャンセルについては受け付けておらず、本サービス料金の返金に応じることはできません。

第9条 集荷及び配送

⑴洗濯物の集荷及び配達は、利用者が集荷及び配達を希望される地区に応じて、当社の集配担当者により行われます。

⑵集配担当者による集荷及び配達時のトラブルや事故に関しましては、本規約第18条に基づいて対応を行うものとします。

⑶地震や豪雨災害等の自然災害により、集配担当者による集荷及び配達に遅延が生じた場合、サービス料金の返金には応じないものとします。

⑷集配担当者による集荷は、利用者から直接専用ランドリーバッグの引き渡しを受ける方法により行うものとします。利用者宅玄関前に専用ランドリーバッグを置くなど、無人状態での集荷及び配達については、利用者の事前の同意を経たうえで実施するものとします。なお、この場合の専用ランドリーバッグの紛失・盗難等について当社は一切の責任は負わないものとします。

第10条 所有権の放棄

利用者の責に帰すべき理由(配送時に不在であること及び利用者と連絡がつかないことを含みますがこの限りではありません)により、返却予定日から30日を経過しても返却が完了しない場合、利用者が洗濯物の所有権を放棄したとみなし、当社にて処分させていただきます。この場合、当社は処分した洗濯物に関して本サービス料金の返却を含め、一切の責任を負いません。

第11条 禁止行為

(1)利用者は、本サービスの利用にあたり、以下各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。

①本規約に違反する行為

②法令に違反する行為

③犯罪行為に関連する行為

④公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為

⑤反社会的勢力等に対する利益供与そのほかの協力行為

⑥当社、他の利用者またはその他の第三者の一切の権利または利益を侵害する行為

⑦本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為(営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利目的の行為を含みますがこの限りではありません)

⑧本サービスの運営または他の利用者による本サービスの利用を妨害し、支障を与える行為

⑨コンピュータウイルスその他の有害なコンピュータプログラムを送信する行為

⑩本サービス上で提供されるデータその他ソフトウェア等を改変、翻案、リバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブル等する行為

⑪当社、他の利用者またはその他の第三者の情報を改ざん又は消去する行為

⑫当社、他の利用者またはその他の第三者になりすます行為

⑬他の利用者のアカウントにアクセスする行為

(2)当社は、利用者が前項に該当する行為を行ったと判断したときは、当該利用者による本サービスの利用を直ちに停止し、利用登録を取り消すとともに、当該行為に起因して当社が被った一切の損害を当該利用者に対して賠償するよう請求することができるものとします。なお、当社は、上記の本サービスの利用停止や利用登録の取り消しに伴い、利用者が被った損害について一切責任を負いません。

第12条 利用停止等

(1)当社は、利用者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、利用アカウントの一時的もしくは恒久的な停止、または利用登録の取消し等の措置(以下「利用停止等の措置」といいます。)を実施することができるものとします。

①本規約の重要な条項に違反した場合で、書面をもって相当の期間を定めて催告してもなお是正されないとき

②利用アカウントまたは本サービスを不正に利用しまたは利用させた場合

③第2条第5項のいずれかの事由に該当することが判明した場合

④支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合

⑤後見開始、保佐開始もしくは補助開始の審判を受けた場合

⑥当社からの連絡に対して2週間以上応答がない場合

⑦反社会的勢力等である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合または自らもしくは第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関する脅迫的若しくは暴力的な行為、風説の流布、偽計または威力を用いて相手方の信用を棄損しもしくは業務を妨害する行為その他これらに準ずる行為をした場合

⑧その他当社が利用停止等の措置が適当であると判断した場合

(2)前項各号のいずれかの事由に該当した場合、利用者は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。

(3)当社は、本条の措置の時点で利用者に支払われることとなっていた金銭等について、違法行為への関与が疑われる等の場合、当社の判断により、支払いを保留することができるものとします。また、この場合、当社は、代金債権の譲渡の解除その他の方法によって本サービスの全部または一部の提供を取りやめることができるものとします。

(4)当社は、第2項に基づき当社が行った利用停止等の措置により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。

第13条 本サービスの変更、終了及び停止

(1)第5条の定めに関わらず、当社が必要と判断した場合には、本サービスの一部または全部を変更または終了することができるものとします。本サービスを終了する場合、当社は、事前に利用者に通知するものとします。当社は、変更または終了により利用者に生じた損害に関し、一切責任を負いません。

(2)当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの一部または全部を停止することができるものとします。当社は、当該停止により利用者ユーザーに生じた損害に関し、一切責任を負いません。

①本サービスの提供のための装置、システム、設備等の点検又は保守作業を行う場合

②本サービス提供のための装置、システム、設備等が事故や障害により停止した場合

③火災、停電、地震、天変地変、疫病・感染症等の蔓延等の不可抗力(以下「不可抗力」)により本サービスの運営ができなくなった場合

④その他、当社が停止を必要と判断した場合

第14条 本サービス利用環境の整備等

本サービスを利用するにあたりLINEのアカウント、通信回線その他通信環境等の準備及び維持は利用者の費用と責任において行い、利用にあたって生じる通信料金等の費用は利用者が負担するものとします。

第15条 取得情報の取扱い

(1)当社は、利用者から取得した情報(以下本条において「取得情報」)について厳重に管理するものとし、当該取得情報への不正なアクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏えい等の防止措置を講じます。

(2)当社は、以下の目的のために取得情報を利用します。

①本サービスを提供するため

②本サービスに関する各種事項の連絡や情報提供を行うため

③本サービスの利用状況等を調査・分析するため

④本サービスを改良・改善し、または新サービスの開発のため

⑤本サービス運営上のトラブルの解決のため

⑥本サービスに関する不正利用防止や安全性の確保のため

(3)当社は、取得情報を(取得情報に個人情報が含まれる場合には、個人が識別または特定できないように加工、集計または分析したデータを作成したうえで)以下の目的のために、自ら利用及び第三者に提供することができるものとします。

①本サービスの利用状況等を調査・分析するため

②本サービスを改良・改善し、または新サービスの開発のため

③本サービス、新サービスに関する研究開発をするため

④得情報を統計的に処理した情報を、集約し調査結果として公表するため

(4)当社は、取得情報を保管する義務を負わないものとし、また、当社の判断により、予告なく当該取得情報を削除することがあります(サーバー容量の確保等のための削除等を含みますが、この限りではありません)。利用者は、取得情報を提供するにあたり、自身の責任において保管するものとします。

第16条 個人情報等の取扱い

当社は、利用者の個人情報を、「Life Wash プライバシーポリシー」に従って適切に取り扱います。利用者は、当社が同ポリシーに従って利用者の個人情報を取扱うこと(個人情報の取得についての同意を含みます。)について同意するものとします。

第17条 外部サイトへのリンク

サービス上の広告等からリンクされる外部サイトについて、当社は、当該外部サイト上で表示される情報の正確性、速報性、完全性、商品性、または合目的性等について、明示的にも黙示的にもいかなる保証もせず、当該外部サイトを利用したことにより利用者または第三者に損害や不利益が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。

第18条 責任範囲

(1)本サービスを提供するために利用者から預かった洗濯物が入った専用ランドリーバッグを、当社の故意または過失により紛失した場合に限り、当該バッグ1つにつき20,000円を上限として、当該範囲内で補償させていただきます。

(2)本サービスは、利用者の面前でお品物の検品を行う従来のクリーニングサービスとは異なるため、クリーニング賠償問題協議会の策定する「クリーニング事故賠償基準」は適用されません。なお、白洋舍が提供する自社のクリーニングサービスに適用されるクリーニング取引約款は、本サービスには適用されません。

(3)本サービスの提供が完了してから30日以上経過したお品物については、当社は責任を負い兼ねます。

(4)不可抗力によりお預かりした洗濯物を減失、毀損等した場合、当社は一切の責任を負いません。

(5)当社は、本サービスが、重要な点において実質的に正常に提供されることを保証しますが、事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)が一切ないことを明示的にも黙示的にも保証するものではありません。本サービスの過程で当社が提供する情報の正確性等も保証しません。

(6)当社は、ユーザーが本サービスを利用する際に、コンピュータウイルスなど有害なプログラム等による損害を受けないことを保証しません。

(7)当社は、本サービスに起因して利用者に生じたあらゆる損害について、当社の責に帰すべき場合を除き、一切の責任を負いません。

(8)当社は、利用者が本サービスの利用に関連して他の利用者またはその他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、当社の故意または過失によるものを除き、一切の責任を負いません。

第19条 利用者の責任

(1)利用者は、利用者自身の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果について責任を負うものとします。

(2)利用者は、本サービスの利用に関して第三者に対して損害を与えた場合、利用者の責任と費用をもって当該損害を賠償するものとし、当社は一切の責任を負いません。

(3)利用者の責めに帰すべき事由により当社が第三者からクレームを受けた場合、利用者は、当該クレームに起因して当社に発生した一切の費用を負担するものとします。

(4)利用者は、本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければならないものとします。

第20条 本規約上の地位譲渡等

(1) 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。

(2) 当社は、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡する場合には、当該事業譲渡に伴い本規約に基づく権利及び義務ならびに利用者の情報その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につきあらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

(3)利用者は、①合併等により他社が当社の権利義務を包括的に承継した場合には、当該合併等に伴い本規約に基づく権利及び義務ならびに利用者の情報その他の情報も当該他社に承継されること、及び②株式譲渡、株式交換、株式移転等により当社の株主に変更が生じた場合であっても、当該株式譲渡、株式交換、株式移転等は本規約等に基づく権利及び義務に影響を与えないことを認識し、あらかじめ同意したものとします。

第21条 紛争処理及び損害賠償

(1) 利用者による本サービスの利用に関連して、利用者と他の利用者その他の第三者の間で紛争等が生じた場合でも、利用者は自らの費用と責任でその紛争等を処理するものとします。

(2) 当社が、前項の紛争等に関連して、他の利用者その他第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、利用者は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。

第22条 分離可能性

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第23条 準拠法及び管轄裁判所

(1) 本規約の準拠法は日本法とします。

(2) 本規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第24条 連絡及び通知

本規約に別途の定めがない限り、本サービスに関する問い合わせその他利用者から当社に対する連絡または通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から利用者に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。